近年の我が国は、野菜不足になっている人がたくさんいて深刻になっています。
では一体野菜不足になる原因は何なんでしょうか?
あなたは考えたことがありますか?
私は、最近になって主人の糖尿病が発覚したことで食生活を見直さなければと思い少し考えるようになりました。
うちの主人だけではなく、世間一般に、子供からお年寄りまで野菜不足だといわれています。
厚生労働省も1日に必要な野菜の量は350gとまで言って国民に野菜をとるよう促しています。
では、野菜不足になっている原因は何なんでしょうか?私が思いついたのはこんな感じです。
[ad#co-1]
野菜不足の原因
1.忙しすぎて野菜を調理する時間がない。
2.野菜が高騰になってきている。
3.野菜に苦手意識がある。
大きくはこの3つだと考えました。
「忙しすぎて野菜を調理する時間がない。」は、
共働きの夫婦が増えて仕事から帰ってきて疲れているので簡単な料理になってしまい、野菜を使った料理を作る機会がなくなっている可能性がありますね。
ファーストフードやコンビニ弁当、スーパーの惣菜になったりすることがあると思います。
ここまでならまだいいのですが、カップラーメン、おにぎりだけなんてことも中にはあるのではないでしょうか。
「野菜が高騰になってきている。」は、
野菜が好きでも天候不順が続いて野菜が収穫できなくなり、高くなって手に入りにくくなっていたりします。
当然高くなればなるほど購入する頻度もすくなくなり、自然と食べる量も少なくなるというわけです。
これではますます野菜不足になると思います。
「野菜に苦手意識がある。」は、
トマトが苦手、ピーマンが苦手など小さいころに食べたけどおいしくなかった思い出はいつの間にか苦手意識となって食べなくなってしまっている。
野菜はもぎたてがおいしいのは知っています。以前は物流が遅れていて、取り立ての野菜が手に入ることはなかなかありませんでした。
田舎育ちなら朝、収穫した野菜をそのまま食べることがあったと思います。
そのうまさは格別で野菜の甘みやうまみがぎっしり詰まっていました。こんな野菜を食べているなら野菜嫌いにはならないでしょう。
しかし、すべての人が取り立ての野菜を食べれるわけではありません。
でも、おいしい野菜は存在しているのですからそんな野菜を見つけて食べてみるなんてこともやってみたら面白いかもしれません。
野菜不足は体にとってよくはないのです。毎日の少しでも野菜をとるように工夫していきたいですね。
野菜不足の子供に野菜を食べさせるのは大変です。無理に食べさせて食べてくれるわけがないからです。どんなに野菜が大切かを教えても理解はすれけど食べないなんてことがよくあります。
野菜不足だからといって子供に
『生野菜を食べなさい!』
と言って素直に食べる子供がいるでしょうか?
もしそんな子供がいれば、それは野菜を食べるために生まれてきた子供に違いありません。
大人のうちの主人ですらまだ生野菜嫌いなんですからね。逆にどんな育て方をされてきたのか義母に聞いてみたいですね。 (絶対に聞けませんけど・・・。)
子供の野菜不足解消で最初に思い浮かぶのが、野菜を細かく切ったり、すりおろしたりして、カレーやシチューやハンバーグの中に入れることですね。
私も息子に野菜をいれた料理を作ったことがありますが、はっきり言って大変です。
それに混ぜ込んだ料理を食べても生野菜は好きにはなりませんからね。
それでも、野菜を食べてくれないよりはいいですからね。
そこで離乳食などに野菜の栄養をプラスできる野菜パウダーを使ってみよう。
これなら手軽に簡単に野菜の栄養を食事の中に加えることが出来るのでおススメです。
おやつの時間にミキサーを使って野菜ジュースを作っていたこともありますね。野菜というよりフルーツジュースになってしまいましたけどね。これは後でミキサーなどの片づけが大変なんですね。
それでもそのときは少しでも野菜を摂ってもらおうと必死でしたね。
そんな野菜不足を補うための料理を作るのは昔の話ですね。
最近は野菜ジュース、青汁、サプリメント、グリーンスムージーなど野菜不足を補う補助食品がたくさん出てきています。
昔に比べれば健康食品はたくさんあり、栄養も十分取れるようになってきてます。
ところが、今は、栄養失調が増えてきているそうです。この何でもある日本で栄養失調だなんて、どうすれば起るのでしょうか。
そんな中、菜子が期待しているのは最近流行のグリーンスムージーの粉末タイプですね。
栄養素的には、野菜ジュースと青汁を足したような感じですかね。子供に飲ませるならダイエットは関係ないので食事の時に牛乳で溶かしたものを飲めば、それだけで十分な栄養が取れるのではないでしょうか?
後は、小鉢などで生野菜を出しておいて少しでも生野菜を食べる習慣をつけていけばいいのかなと思います。
やはり食事は楽しくて、美味しくなければいけないと思います。食事でストレスを溜めることはなるべく避けるようにしたいですね。
野菜といえば、当然スーパーや近所の八百屋さんで買うのですが、最近では宅配が結構良いと言います。
なぜなら、年間を通して、価格が安定しているし、常に旬な野菜が贈られてきます。それに、野菜だけでなくいろいろな食材も購入する事が出来ます。
それがこちら⇒ 旬の美味しい食材を厳選! 大地宅配の「とくせん定期便」

ホームページには、旬の食材を使ったレシピや、お買い得情報など楽しい情報が満載です。是非一度見てみてください。
青汁と聞くと「苦い!」と思っている方が多いと思います。しかし今ではほとんどこの苦味をなくした商品の方が多いのではないでしょうか?青汁の主な原料はケール、大麦若葉が思い浮かびます。それぞれを簡単に説明します。
ケールとは?
ケールは、β-カロテンやルテイン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維などの栄養素を豊富に含むことから「緑黄色野菜の王様」と呼ばれている野菜です。またケールには自然な睡眠を導いてくれる成分であるメラトニンも含まれます。
大麦若葉とは
大麦若葉とは、イネ科の植物である大麦の若い葉の部分のことを指します。 主にSOD酵素をはじめ、ミネラル類やビタミン類を豊富に含んでいます。 青汁の原材料のひとつとして使用されています。 大麦若葉には、さまざまな栄養素がたっぷりと含まれており、ビタミンA、B、Cといったビタミン群、ミネラル、マグネシウム、マンガン、亜鉛、カリウムなどのミネラル群などが豊富です。
いかがでしょうか?青汁でも十分な栄養が取れることがわかります。当然これだけでは青臭くて苦い飲み物になると思います。最近はこれらに他の成分をいれて飲みやすい青汁がたくさん作られています。
これだけでも野菜不足の方にはそれなりに野菜を補うことが出来ます。
青汁もやはり野菜ジュースと同じで青汁だけで一日の野菜摂取量を補うことはできないと思います。同じように飲むんだったら、菜子はやはりたくさん成分入っているグリーンスムージー粉末の方が効果があります。
ミネラル酵素グリーンスムージー は大麦若葉も入っているのですからわざわざ大麦若葉メインの青汁を飲まなくてもグリーンスムージーを飲めば青汁を飲んだことになります。
以前は菜子も青汁を飲んでいました。と言うより今でも飲んでいます。毎日ではなくなりましたが、時々飲んでいます。
どちらかと言えば、グリーンスムージーに飽きたら、青汁を飲む!青汁が飽きたら、グリーンスムージーを飲む。そんな感じです。
結論としまして、青汁だけでは野菜不足の解消にはならない。野菜不足のお手伝いは出来ていると信じています。でも青汁を飲むなら青汁より多くの成分が入ったミネラル酵素グリーンスムージー の方が効果あると信じて飲んでいます。
今回のテーマは「野菜不足を野菜ジュースで補うことが出来るか?」です。結論から先に言います。難しいです。あくまでも補助食品と考えることがいいみたいですね。やはり、野菜は食事でしっかりと摂っていただくというのが基本となります
ここで、厚生労働省が発表している1日の野菜摂取量の目安を簡単に紹介します。
緑黄色野菜(ほうれん草・にんじん・にら・ピーマン・トマトなど)120g+その他の野菜(キャベツ・大根。きゅうりなどの淡色野菜、きのこ、海藻)=合計350gです。生野菜で両手に山盛り1杯分ぐらいと覚えているとわかりやすいですね。
野菜ジュースで『1日分の野菜がこの1本でOK』とかで表現している商品もありますが、あれは厚生労働省が推奨している1日の野菜摂取量350グラムの原材料でジュース1本を作りましたという意味で、そう表現している?そうです。
野菜ジュースの製造過程で失われる栄養素もあります。1本飲んだから1日に必要な野菜が摂取できたとはなりませんので、このところは理解しておく必要があります。
野菜ジュースは飲むもの、しかし野菜は噛んで食べるものです。この噛むという行為が実は大切なんです。噛むことで唾液の分泌を促して消化を助けるとともに、頭に血液を送る役割をしているそうです。ボケ防止にもかむ行為はいいみたいです。
でも生野菜が嫌いな主人には少しでも野菜不足を解消するために、野菜ジュースでも飲まないより飲んだほうがいいのではないかと考えています。でも主人は糖尿病ですから糖が多い野菜ジュースは飲まないほうがいいと主治医に言われているので野菜ジュースで野菜不足解消はNGとなります。
そこで登場するのがグリーンスムージーです。手軽に簡単にできるグリーンスムージーの粉末の登場です。特に ミネラル酵素グリーンスムージー なら血糖値の上昇を抑制する食物繊維も入っているからいいですよね。
生野菜を食べるのが良いのはわかっているのですが、野菜不足解消に野菜ジュースを飲むぐらいなら、野菜ジュースより多くの栄養素が入っている ミネラル酵素グリーンスムージー を飲んだほうがなんとなく得した気分になりませんか?糖尿病の主人にはこちらのほうが合っているみたいですね。
作り方も簡単だし、朝食の替わりにグリーンスムージーを飲めば、少しでも野菜の栄養素が取れるのではないでしょうか?
決して野菜ジュースを飲んではいけないと言っているわけではありません。現に我が家でもカゴメの野菜ジュースは冷蔵庫に入っています。ただ、あくまでも野菜不足の補助ですので、これだけを飲んでいて野菜不足解消にはならないと思います。
野菜不足を解消するにはどうすればよいのか?また、野菜不足の解消方法はあるのでしょうか?答えは簡単ですね。野菜を食べればいいんです。それだけのことなんです。でもたったそれだけのことが簡単に出来ないから野菜不足で病気になったりしてしまうんです。
実際は、毎日野菜を食べているのですが、野菜の食べる量が少ない!これがすべてではないでしょうか?
では一日でどのくらい摂ればいいのか知っていますか?ここで野菜の一日の摂取量について書いてみました。
【野菜1日の摂取量は?】
1日に必要な野菜の量は350g~400gです。
緑や赤など、
色の濃い緑黄色野菜100~150g、
色の白い淡色野菜200g、
いも類豆類100g、
合計400gが理想とされてます。
しかも調理方法によっては不要な部分がでたり、栄養素が壊れたりして十分とることができない場合もあるので多め多めにとることが必要となります。
一食あたり150gが目安ですね。正直、私(菜子)は3食バランスよく野菜を主人や子供に作ることは無理です。どうしても偏ってしまいますね。出来る範囲で準備はするのですが、なかなかバランスの良い食事を作ることは難しいですね。
特に、夕飯に多めにサラダなど出しますけど、逆に野菜が多すぎて食べない。という悪循環も起こってしまったことがあります。大量のサラダなんかそんなにたくさん食べることなんか出来ませんからね。
それに、主人のお弁当にも野菜はあまりいれませんから。。
主人の野菜不足は私のせいかい(`Δ´)!
いやいや私のせいではござらんな。主人が悪いんです。
愚痴はこれぐらいにしておいて、直接食べることが難しいならどうすればいいのか?
そんな時は、サプリメント、野菜ジュース、青汁、最近ではグリーンスムージーで補うことが可能になってきてます。
野菜ジュースは糖分が多く入っているので糖尿病の主人には無理ですが、糖尿病でなければいいかもしれませんね。
私は、青汁を毎日飲むようにしていた時期もありました。青汁を豆乳で割って飲んでいました。主人もたまに飲んでいましたが習慣にはなりませんでしたね。
サプリメントは、なんだか薬を呑んでいるようで、ほとんどとったことはありません。
やはり、青汁やグリーンスムージーなら簡単に作ることが出来るし、飲みやすいので野菜不足解消の補助的な食品としてはいいのかも知れません。特に忙しい時などは簡単につくれます。
毎日続けるのが一番いいのですが、あくまで補助食品と割り切らないといけませんね。
人間は噛むことを忘れるとすぐに老けたりボケてしまいますから、野菜を直接噛んで食べることをメインにしないといけません。でも、足りないものは補充しないと健康管理が出来なくなりますので必要ならとるようにしたいものです。
早く主人にウサギになってもらいましょう。
ウサギのように生野菜をかじる姿が見てみたい。
あなたは、一日に必要な野菜を摂っていますか?
もし、生野菜が苦手ならグリーンスムージー粉末でも使って栄養補給しませんか?
野菜には様々な栄養素がたくさん含まれています。野菜の栄養素は体の各機能を調整したりして、体調を維持するのに大切な役割を持っています。代表的な栄養素に、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが挙げられます。
では野菜が不足するとどうなるのでしょうか?ここでは野菜不足による健康障害の代表的なものを記しました。
【便秘】
野菜には食物繊維が含まれています。
食物繊維が少ないとお通じが悪くなり便秘になってしまいます。
食物繊維は野菜以外でも取れますので野菜を食べなくてもお通じの良い方もいますがバランスよく食べることが好ましいですね。
食物繊維が多く含んでいるのは、切干大根、きくらげ、ひじき、わかめ、豆類などです。
【肌荒れ】
私(菜子)もなんですがお通じが悪い時は、化粧ノリが悪いんです。
これはニキビや肌荒れが原因なんですね。腸の中に老廃物が溜まってしまって、腸からのSOSがお肌に現れる?なんてことなんでしょうかね。
お通じがよいとお肌も元気になりますね。美肌効果ならビタミンEを摂りましょう。若返りビタミンとも言うそうです。大豆・ナッツ類・ほうれん草などがいいそうです。
【動脈硬化】
動脈硬化とは、動脈にコレステロールや中性脂肪などがたまって、詰まったり、硬くなったりして弾力性や柔軟性を失った状態をいい、動脈硬化になると、スムーズに血液が流れなくなります。
動脈硬化の前に高血圧を見直しましょう。高血圧が動脈硬化をうむそうですからね。
血圧を下げるにはミネラルの含まれる海藻類です。塩分控えめにしてくださいね。
そしてカリウムです。カリウムを含む食品は ほうれんそう・小松菜くるみ、緑黄色野菜、豆類などがいいそうです。
【うつ病】
野菜不足は体だけでなく精神にも影響が出てくるみたいです。
私の主人も野菜不足でうつ病になってしまいました。うつ病の原因はそれ以外にもありますけどね。
主人は仕事のストレスが大きかったのかもしれませんね。
1年ぐらい仕事が出来なくて、大変な時期もありました。
今では、仕事も出来るようになり、安定していますので、ほんとに良かったと思っています。
話がそれましたね。
野菜に含まれるビタミン、ミネラルが不足すると、血流が悪くなり、すぐにイライラしたりとストレスを強く感じるようになるそうです。
そして思考能力の低下や、やる気が出ないなどの症状があらわれ、仕事がうまくいかない、社長におこられ、そしてうつ病に・・・野菜不足からうつ病になってしまう怖い流れの可能性もあるのです。あなたも気をつけましょう。
ほんの少しですが野菜不足になると起こり得る病気について簡単に書いてみました。
すべての原因が野菜不足からくるとは思っていませんが、原因のひとつだと思っています。
普段からこれぐらいの危機管理があると野菜嫌いにでも野菜を食べてくれるのでしょうが、楽天主義の主人には当てはまりませんでしたね。
病気になってはじめて健康が一番だと気が付くんですよね。
主人も糖尿病になってはじめて食生活の大切さがわたったと言っていました。
これで少しは野菜の大切さやダイエットの大切さをわかってくれてよかったです。
でも、すぐには改善出来ないですけど少しずつ出来ることをやっていこうと思います。
そして微力ながら主人の健康管理の手伝いをしていこと思います。
ミネラル酵素グリーンスムージー
有名ダイエット・健康ランキングで1位獲得多数!
今話題のミネラル酵素グリーンスムージーは人気ナンバー1です。
約200種類の栄養素をコップ一杯に凝縮!酵素のパワーで体の内側からリフレッシュ。多忙なモデルや芸能人の方々も愛用中な理由は・・・毎朝簡単!水やミルクを加えて混ぜるだけ♪
ご購入者全員にシェイカーをプレゼント!
|
 |
価 格 |
内容量 |
原材料 |
1食あたりカロリー |
2458円+税 |
200g(33回分) |
200種類 |
22.86kcal |
スムージーが初めてで、あまりお金をかけたくない!でもいい加減なスムージーは飲みたくない。そんな要望にこたえることが出来るコストパフォーマンスが高いベストスムージーが『ミネラル酵素グリーンスムージー』です。楽天でも1位をとるほど人気があるグリーンスムージーです。味についても、マンゴー、バナナ、はちみつレモン味、ベリー味、アセロラ味と色々の味があるのも人気の1つです。あなたのすきな味を探してみてください。価格もグリーンスムージー粉末の中でも高くはなく、お得な定期コースも充実しているので初めてグリーンスムージーをはじめるにはおすすめです。定期コースを選べば、安く購入することも出来ます。。 |
グリーンベリースムージーダイエット~160酵素MIX~
話題の『グリーンベリースムージーダイエット』です。『グリーンベリースムージーダイエット』は女性の間で話題の『グリーンスムージー』をミキサー無しで実践できるダイエットスムージーです。サプリやドリンクに比べ腹持ちがいいのが一番の特徴です。男性でも、ダイエット効果はあります。
|
|
価 格 |
内容量 |
原材料 |
1食あたりカロリー |
2700円+税 |
300g(15回分) |
160種類 |
78kcal |
グリーンベリースムージーが選ばれている4つの理由
1.高級なミキサーも野菜や果物も一切必要なし!簡単手間なし10秒で完成!必要なのは水とシェーカーだけです。
2.ローカロリーだから間食やデザートに食べても安心!1食あたり78キロカロリー
3.コップ一杯でバケツ一杯分の充実野菜!!146種類の野菜エキス、24種類の果物エキス、11種類のビタミン、9種類のミネラル
4.野菜、果物、穀物、豆類、海藻など160種類から酵素を抽出!グリーンベリースムージーは栄養たっぷりの酵素ドリンクと腹持ちの良いダイエットシェイクの二つの特徴を合わせ持ったスムージーです。 |
お寝坊女子のめざましスムージー
人気のスーパーフード、チアシードと朝が苦手な女子に嬉しいブドウ糖を多く配合した「朝専用」のスムージー。
各種メディアで朝が苦手な女子の為の「新しい朝ごはん」としても紹介されました!
|
|
価 格 |
内容量 |
原材料 |
1食あたりカロリー |
1,980円 |
150g(30日分) |
種類 |
19kcal |
人気のスーパーフード、チアシードと朝が苦手な女子に嬉しいブドウ糖を多く配合した「朝専用」のスムージー。
各種メディアで朝が苦手な女子の為の「新しい朝ごはん」としても紹介されました!
1杯約19キロカロリー(※1日1回5g利用の場合)と置き換えダイエットにも最適な商品です。 |
| |